初めて質問させていただきます。 弊社は輸入機器を販売する代理店です。 今回ある物件(A)で価格交渉をしているうちに円安が進み、契約金額を値上げせざるを得なくなりました。 相手方の中間業者とは他物件(B)でも取引があるので、B物件でAの損失を補填することとなりました。その確約書を中間業者から書面で提出するよう求められました。 1:損失補填は合法でしょうか。違法ならば解決策はありますか 2:書面交付において避けるべき文言はありますでしょうか 以上、ご教授のほどお願いいたします。
840
0
0
初めて質問させていただきます。
弊社は輸入機器を販売する代理店です。
今回ある物件(A)で価格交渉をしているうちに円安が進み、契約金額を値上げせざるを得なくなりました。
相手方の中間業者とは他物件(B)でも取引があるので、B物件でAの損失を補填することとなりました。その確約書を中間業者から書面で提出するよう求められました。
1:損失補填は合法でしょうか。違法ならば解決策はありますか
2:書面交付において避けるべき文言はありますでしょうか
以上、ご教授のほどお願いいたします。
事業のお悩みを
みんなに相談
Q&A形式で事業に関する相談を専門家が無料で回答します。
専門家は経営者・コンサルタント・M&Aアドバイザー・弁護士・会計士などが多数。
匿名で相談が可能です。
回答2件
みんなの事業相談のご利用には 無料会員登録が必要です
コメント残り 224文字
まずはKnowHowsで会員登録をしてください。
会員登録をするとみんなのコメントが閲覧できます。
あなたが質問すれば、みんなから回答がもらえます。