この連載では、「採用マーケティングというものを始めてみたい!という企業に対して必要となる情報を提供しています。
第1回:「採用マーケティングとは?」では、採用マーケティングとはどういったものかについてお伝えしました。
第2回:「採用マーケティングの標準業務とは」では、採用マーケティングを実際に導入するときに、どのように業務をまわしていけばよいのかについてお伝えしました。
今回は、実際に採用マーケティングを自社で実施する際に必要となる人材や決済手段、外部組織などについて紹介していきます。
1.ウェブマーケティング担当者を自社内で選定する
採用マーケティングにはウェブマーケティングの知識が必要となりますので、業務の統括者として適切な人材を配置する必要があります。
・広告運用の知識、経験
・SEOマーケティングの知識、経験
・SNSマーケティングの知識、経験
・動画マーケティングの知識、経験
・その他、WEB上の人材関連サービスの知識、経験
といったスキルを複数持つ人材を配置しましょう。
もちろん、こうした業務を外部のコンサルタントに委託することも可能なのですが、細かな施策の実施・検証において社内とのすり合わせが多くなりますので、自社内で採用・育成を行った方が小回りが利きやすくなります。
2.各種広告決済のため、クレジットカードを準備しておく
日本の企業は、カードでの決済を嫌がります。
しかし、twitter・FacebookといったSNSに広告を出稿する際にはクレジットカードが必須となります。
自社で実施する場合は、必ずカード決済ができるよう準備をしておきましょう。
3.外注先との連携について
採用マーケティングをやる際には、採用のためのホームページを作成する必要があります。
WEBマーケター人材がそのスキルを持っていればよいのですが、簡単なブログ形式のホームページ作成であっても、html・cssなどをはじめとするプログラミングの知識や、photoshop・illustlatorといった画像処理ソフトを利用するスキルが必要となります。
自社で対応できない場合は、WEB制作会社に依頼したり、クラウドソーシングサービスなどを通じて業務委託を行うなど、外部の専門家を頼って構築を行いましょう。
まとめ
このページでは、採用マーケティングにどのような人材・決済・外部組織が必要かについてお伝えしてきました。
ウェブマーケティングには広範な知識が必要となるため、そのすべてを自社でカバーしようとすると手間やコストが跳ね上がります。
まずは自社人材でカバーできる領域をおさえ、カバーしきれない部分を外注先に頼るといった検討を行いましょう。
この記事の評価をお願いします
0
この記事を書いた人
0
0
コンサルティング会社でマーケティング業務に従事。
マーケティング手法を活かした採用マーケティングのコンサルティングを手掛ける。
現在はコンサルティングとWEBライター業でフリーランスとして活躍
気軽にお話してみませんか?
このユーザーの他の投稿
関連のあるコラム
関連する質問がAIで生成されています。
採用マーケティングにおいて、ウェブマーケティング担当者を社内で育成する際、具体的にどのような研修や教育プログラムを実施すべきなのでしょうか?
SNS広告の運用に関する具体的なスキルやノウハウはどのように身につけさせればよいでしょうか。また、効果的なキャッチコピーや広告素材の作成方法も学べる研修などはありますか?
クレジットカード決済を嫌がる日本企業が多い中で、特に導入に当たっての抵抗感を減らすための具体的な対策や注意点があれば教えてください。
WEB制作会社やクラウドソーシングサービスを利用する際、どのような基準で業者を選定すると良いでしょうか。また、選定後に契約で注意すべき点についても教えてください。
採用マーケティングの初期段階で必要となるデジタル広告予算はどの程度見積もるべきでしょうか。小規模な企業でも効果を実感できる投資額の目安があれば教えてください。
SEOマーケティングの効果を最大化するためには、具体的にどのようなキーワード分析や競合分析を行うべきでしょうか。また、使用ツールのおすすめがあれば教えてください。
採用マーケティングの効果測定はどのように行うべきでしょうか。KPIの設定方法や、分析に役立つツール、データの活用法について具体的に教えてください。
自社で採用マーケティングを行う際、心理的安全性を確保しつつマーケティング担当者のパフォーマンスを向上させるためのマネジメント手法があれば教えてください。
採用マーケティングを進める中で、企業文化やブランドイメージをどのように訴求していくべきでしょうか。企業の特色を生かした具体的なアプローチ方法があれば教えてください。
ウェブマーケティング担当者の採用には、どのような採用基準や面接での質問を設定すべきでしょうか。また、スキルセットを見極める具体的な方法があれば教えてください。
閉じる