• 投稿する

一覧へ戻る
この記事の目次を見る

この記事でわかること

【この記事で紹介するツールの特徴と価格まとめ】

名称特徴価格
KnowHows株価算定ツール税理士監修のもと、純資産法、DCS法、類似会社比較法の3手法を用いて本格算定。実務で使える株価算定書も出力可能(18,000円/件)無料
自社株評価システムさまざまな評価明細書に基づいた株式の評価が可能。譲渡税額の計算などにも対応37,800円(税込)
自社株シミュレーションplus士業向けの本格オンラインツール。自社株評価の変動シミュレーション機能も搭載問い合わせ
ここに知識を出品

はじめに

企業の価値となる株価は、上場企業であれば市場の取引によって定められていますが、非上場企業の場合は株価算定を行わなければなりません。

本記事では株価算定ソフトでできることを解説し、おすすめの株価算定ソフトを紹介していきます。

株価算定ソフトの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

またKnowHowsでも、株価計算や株価算定書の出力が行える「株価算定ツール」をご用意しています。
本記事と合わせてぜひお役立てください。
image.png
>>【無料】KnowHowsの株価算定ツールを使ってみる

ここに知識を出品
  • 【無料】意向表明書のひな形と作成のコツ│民法改正対応済

    • 14,896

    • 297

    • 2

  • 【無料】株式譲渡契約書のひな形(詳細版:簡易版もあり)と契約のコツ│民法改正対応済

    • 17,112

    • 285

    • 0

1.株価算定ソフトでできること


株価算定ソフトによってできることは若干異なりますが、下記の3点が行えるものが多いです。導入を検討している株価算定ソフトに下記のサービスが備わっているかチェックしておくとよいでしょう。

①自社の株価計算

純資産法、DCF法、類似会社比較法といった算定手法を用いて自社の株価を算定する機能となります。

税理士が監修しているので、専門家へ依頼した場合と同じくらい詳細な株価算定が可能となります。M&Aの交渉時などに欠かせない株価算定報告書の作成を専門家に依頼する時などに役立ちます。

②顧客データの管理

士業の方向けに、複数の顧客データの管理を行う機能を用意しているツールもあります。過去の指標と比較・分析できるソフトもあります。

③多様なシミュレーション

株価算定だけでなく、株価の変動予測を行い、業績の変化をシミュレーションできるソフトもあります。株価の下落リスクに対する対策を事前に検討する際に役立ちます。

>>【無料】KnowHowsの株価算定ツールを使ってみる

ここに知識を出品

2.おすすめの株価算定ソフト3選


本章ではおすすめの株価算定ソフトやツールを紹介します。それぞれによって強みや特徴が若干異なるので、確認していきましょう。

KnowHows株価算定ツール

image.png

特徴

純資産法、DCF法、類似会社比較法の3手法で株価算定することが可能な株価算定ツールです。

通常、株価算定方法によって若干株価が異なります。KnowHowsの株価算定ツールでは、3手法で算定された株価をグラフで確認することが可能です。

税理士が監修しているので、専門家に依頼するのと変わりありません。加えて、株価算定報告書をPDFで出力することもできます。

価格

計算は無料、株価算定報告書の出力は1件あたり18,000円となります。

>>【無料】KnowHowsの株価算定ツールを使ってみる

自社株評価システム

特徴

CSSサポートによって開発された株価算定ソフトです。非上場企業の株価算定が可能です。株式分散に伴って発生する税額の計算もできます。評価明細書はExcelファイルで出力されます。

Window7 SP1以降、及びExcel2010以降が利用可能なパソコンでのみ利用が可能です。Mac OSでは利用不可なので注意しましょう。

価格

ソフトの定価は38,500円です。また、翌年版、最新版へ更新するにはバージョンアップ料11,000円が必要となります。

自社株シミュレーションplus

特徴

最低限の基本情報を入力すれば、株価評価、今後の株価変動予測が可能です。株価の変動を分析して、対策を練ることもできます。また、自社株シュミレーションplusはクラウド上で利用できるので、ネット環境が整っていれば誰でも利用できて便利です。

価格

価格は非公開となっているため、直接お問い合わせください。

ここに知識を出品

3.株価算定時に重要となるポイント


本章では株価算定時に重要となるポイントや注意点について説明します。

①必要書類の準備

株価算定を行うには、必要な書類・資料を準備しなければなりません。
一般的に必要となる書類には、下記のようなものがあります。

必要書類
・2年分の決算税務申告書
・3年〜5年分の事業計画書
・設備投資計画
・商業登記簿謄本
・会社案内
・株主名簿
・同族関係の関係図

②株価算定を行う目的の設定

なぜ株価算定を行うのか、改めて目的を確認する必要があります。目的に応じて適切な株価算定の方法が異なるためです。純資産法、DCF法、類似業種比較法といった先ほど紹介した手法をどう組み合わせるべきかを検討します。

③第三者による算定を受ける

M&Aや事業承継などで株価算定書が必要となる場合は、公平性や客観性を担保するために、会計事務所など第三者による株価算定が必要となります。

KnowHowsの株価算定ツールでは、税理士が監修した株価算定書を出力できます。

>>KnowHowsの株価算定ツールを使ってみる

ここに知識を出品

4.まとめ

  • 株価算定ソフトは、自社の株価計算や、株価の変動に伴うリスクのシミュレーションなどができる。
  • 株価算定ソフトの価格は専門家へ依頼するより安価だが、算定結果はあくまで目安。M&Aなどのシーンで利用するためには専門家による株価算定書が必要となる。
ここに知識を出品

おわりに

自社の株価の目安を知ることで、資金調達、M&A、事業承継など、様々な場面での見通しが立てやすくなります。

KnowHowsの「株価算定ツール」では無料で計算を行うことができるので、お気軽にご利用ください。
image.png
>>【無料】KnowHowsの株価算定ツールを使ってみる

ここに知識を出品

この記事の評価をお願いします

この記事を書いた人

KnowHows 編集部

株式会社KnowHows

9

さまざまな事業課題の解決に役立つ情報をお届けしていきます。

気軽にお話してみませんか?

このユーザーの他の投稿

関連のあるコラム

この記事に質問してみませんか?
関連する質問がAIで生成されています。

株価算定ツールの導入を検討していますが、純資産法、DCF法、類似会社比較法それぞれの手法において、具体的なデータ投入や計算過程を理解する必要があるかと思います。具体的に各手法でどのようなデータを入力する必要があり、どのような計算が行われるのか、詳細に教えていただけますか?

この質問で投稿する

当社ではM&Aを目指しており、精度の高い株価算定が必要です。KnowHows株価算定ツールの株価算定報告書は具体的にどの程度の詳細度を持っているのか、実際に交渉に使用できるレベルなのか、他の株価算定方法と比較して強みと弱みがあれば教えていただけますか?

この質問で投稿する

当社は複数の顧客を抱える税理士事務所です。顧客の株価算定を行う際、KnowHows株価算定ツールや自社株評価システムのデータ管理機能はどの程度の機能を持っているのか、特に導入事例や運用に伴うケーススタディを紹介してもらうことは可能ですか?

この質問で投稿する

株価算定ツールを選ぶ上で、導入後のサポート体制やアップデートについても重要な要素と考えています。KnowHows株価算定ツール、自社株評価システム、自社株シミュレーションplusのそれぞれのサポート体制やアップデート方針について教えていただけますか?

この質問で投稿する

当社では事業計画や設備投資計画が頻繁に変わるため、株価の変動をリアルタイムにシミュレーションする必要があります。KnowHows株価算定ツールや自社株シミュレーションplusはどの程度の頻度でシミュレーションができるのか、特にリアルタイム性やシミュレーション精度について教えてください。

この質問で投稿する

株価算定ソフトの結果を実務で利用する際に、監査法人や金融機関への説明にどの程度役立つのかが気になります。KnowHows株価算定ツールや自社株評価システムで出力した株価算定報告書がどのように実務で利用されているのか、具体的な事例や経験談を紹介していただけますか?

この質問で投稿する

当社はベンチャー企業であり、今後の資金調達を見据えた株価算定が必須です。DCF法を用いた将来利益の見積もりにおいて、具体的にどのような基準や尺度が使用され、どのように不確定要素を管理するのか、KnowHows株価算定ツールを使った具体例を交えて教えてください。

この質問で投稿する

自社株シミュレーションplusの価格が非公開となっていますが、具体的にどのような料金体系になっているのか知りたいです。導入にあたっての初期費用やランニングコスト、さらに複数ユーザでのライセンス契約など、詳細に教えていただけますか?

この質問で投稿する

株価算定時に必要な諸書類の準備が重要とのことですが、例えば決算税務申告書や事業計画書に不備があった場合、株価算定にどの程度の影響を及ぼすのか、またそのような場合に対する適切な対応策や補完措置があるかについて具体的に教えてください。

この質問で投稿する

株価算定ソフトを使うことで、自社の成長ステージや市場環境の変化に対する迅速な対応が求められる場面があるかと思います。KnowHows株価算定ツールや自社株シミュレーションplusが提供する機能を活用して、どのように経営戦略を立案し、またどのように効果的に実行しているのか、具体的な成功事例や活用法を教えていただけますか?

この質問で投稿する

閉じる

専門家に匿名で!ちょこっと相談