• 投稿する

61

  • 第三者割当増資の算定価格を突然、大幅に引き下げられました 私の会社はIT企業で、ソフトウェア開発などを手掛けています。 今年の1月から同業他社と事業提携を行い、新たなサービスを共同で開始しようという話が浮上しました。そして、これにともなって私の会社が第三者割当増資に伴い出資後比率20%の形で株式を保有してもらう話が進んでいました。 2月上旬にパートナー企業のスタッフや公認会計士たちが私の会社にやってきて、決算書や重要な契約書、取締役会議事録などを閲覧し、デューデリジェンスを行いました。 その結果、3月上旬には1株あたり10万円の株価算定が行われ、両者合意し、3月最終週には双方の会社で取締役会決議を行う予定でいました。ところが、3月25日になりパートナー企業から「コロナウイルス感染流行にともない日本経済が不況に突入する公算が高くなった」との理由で、私の会社の株価算定をやり直したところ、1株5万円で増資を引き受けたいとの申し出がありました。 突然、私の会社の価値を半値にされてしまったため、社内の役員会では「ひどすぎる」との声が噴出しました。そして、パートナー企業に「再度検討してほしい」と申し出ても、「コロナウイルス感染が長引けば、1株5万円でも高すぎる金額」と言われてしまい、新規事業をはじめる話も暗礁に乗り上げています。 ここまでの経緯を踏まえて、下記の2点を質問させてください。 ・わずか1ヶ月で会社の価値を半額にすることは妥当な株価算定行為といえるのか? ・どのような方法や論拠を用いれば、私の会社の価値を元通りの10万円に戻すことが可能か? また、10万円のバリュエーション算定方法はDCF法、純資産、上場会社比較の三つを取り入れた上での算出でした。

  • 第三者割当増資に伴う株式の希薄化とは?気を付けたいポイントは3つ

    この記事でわかること 第三者割当増資で起きる株式の希薄化の具体的な内容 株式の希薄化を知る上で気をつけたいポイント3つ はじめに 第三者割当増資を実施するときに起こるのが、株式の希薄化です。 株式...

  • 第三者割当増資で株主総会が必要となるケースは?そこで何を決める?

    この記事でわかること 第三者割当増資で株主総会が必要となる4つのケース それぞれのケースで決める内容の詳細 株主総会開催の流れと当日の進め方 はじめに 第三者割当増資は、第三者に株式を割り当て、そ...

  • 第三者割当増資の手続きを一から解説!基本的な流れを身につけよう

    この記事でわかること 第三者割当増資で資金調達を行う場合の手続き 第三者割当増資で資本業務提携やM&Aを行う場合の手続き 第三者割当増資を実施するときに特に注意したいこと はじめに 第三者割当増資は...

  • ご相談です。 9期目の法人です。 工事業と不動産業をしています。 売上は数億ぐらいで最近自社リノベーション物件の販売実積が売上の7割なのでこれからは 工事業を廃業し、リノベーション物件の販売だけを自社の業務として固定する方針です。 が銀行融資以外の投資や、出資などの資金調達を考えています。 ネットから色々なマーチングサイトを探してみましたが投資家を名乗る***が多いことでした。ベンチャー・キャピタルや、ファンドから資金調達を考えて、専門家のコンサルティングを受けたいと思いますがご紹介できますか

  • 友人3人で、購買型クラウドファンディングのスタートアップを立ち上げようとしています。 そこで、500万くらいエンジェル投資を通じて、資金調達を行いたいと思っています。(持分10%相当) 現状を言いますと、資本金100万で、プラットフォームのプロトタイプは開発完了し、顧客を定め、営業かけています。 営業の結果、登録者50,000人のインフルエンサーやミュージシャンをユーザーに確保した状態です。 そして、事業説明書を作成済みです。 しかし、収益化はなっていないため、財務計画書を書くための根拠がない状態です。 そこで、質問は、二つあります。 1.シード段階、正確には、エンジェル投資を受ける段階では、アイディア段階が多いと思われ、会社データを基盤にした、収益の見込みを提示するのは難しいと思われますが、この段階での財務計画書や収益見込みは何を根拠に提示するべきですか? 2.もし、見込み収益を出したとしても、企業価値評価はどう行うべきでしょうか?

  • 決算書のチェックポイントとは?審査のポイントとは?【銀行やVCなどが見る指標】

    (金融機関、投資家から)決算書はどこがどうやってみられる? 決算書の提出をする場合が経営上においてあると思います。 または、決算書を分析することがあるかと思います。 その中で、どのような指標を見られる...

    無料