【無料】債権譲渡契約書(買取側が有利な形式)のひな形と作成方法
5,483
81
0
3380
1
1
2
Index
ノンバンクは、審査がそれほど厳しくなく、銀行よりも早く融資が受けられるのがメリットです。
株式会社セイビーが実施したアンケートでも、運転資金の調達のために、ノンバンクを利用した中小企業は少なくないという結果が出ています。(産経新聞・「ビジネスローン(事業者ローン・ビジネスカードローン)」利用者に関する総合調査2019年度の調査結果を発表)
ですが、今後の事業活動を考えるなら、ノンバンクは安易に利用するべきではありません。結果的に資金繰りが厳しくなったり、銀行や保証協会からの印象が悪化するリスクがあるからです。
この記事では、そうした理由を詳述するとともに、ノンバンクの代替案を提示しています。手元の資金(キャッシュ)が少なくなっても、慌てず対処できるようにしてください。
また、KnowHowsでは、専門家に事業の悩みを無料で相談できる「みんなで事業相談」や、資金調達時に役立つ「資本政策シミュレータ」をご用意しています。
いずれも無料で利用できるので、本記事と合わせてご活用ください。
【利用無料】KnowHowsの資本政策シミュレータを使ってみる!
では、ノンバンクを使ったことで事業活動にどのような影響があるのか、詳しく解説します。
第一に、資金繰りが苦しくなることが挙げられます。あまりにも金利が高く、「直近の運転資金はまかなえたけれど、金利で利益が消えた」中小企業も珍しくありません。
ノンバンクが高金利なのは、貸し倒れのリスクが金利に上乗せされているからです。
他の金融機関よりも審査基準が比較的ゆるいノンバンクは、それだけ多くのリスクを抱えることになります。そのため金利をより高く設定し、短期間で元本を回収できる形にしているのです。
第二に公的機関や民間の金融機関から、資金繰りが厳しい企業と見られやすくなることが挙げられます。当然、金融機関の融資審査が通りにくくなるので、今後の事業活動にも大きな影響がもたらされます。
ノンバンクの利用は、事業発展の懸念材料になりやすいものです。
それでも選択肢に入れたいのであれば、以下のポイントを踏まえるようにしてください。
あくまで緊急の資金調達と考えるようにしましょう。
「取引先から急に支払いが遅くなる連絡があった」「銀行に返済期限を切り直してもらったが、それでも調達が間に合わない」
こうした事態を乗り切るつなぎ資金を得るために利用する、と条件を決めておくのが大切です。
返済までの資金繰りを、細かくシミュレートするのも重要です。
返済期間3ヶ月だと資金が底をついてしまうことがわかったら、返済期間を伸ばして計算し直しましょう。ただし期間が長くなれば、その分利息負担が大きくなります。6ヶ月以上となるなら、借入金額を減らすか別の調達手段を検討してください。
そもそも金融庁に登録せず、法外な金利設定をしている悪質な業者もいます。その地域にしかない、インターネットで調べても公式サイトが出てこないような業者は、避けたほうが無難です。
無担保融資専門のノンバンクでも、有担保で貸出してくれるところがあります。担保を提供する代わりに金利を下げてくれないか、交渉するのも有効な手段です。
最後に、ノンバンクに代わる資金調達方法を3つご紹介します。
インターネットを使って不特定多数の人から資金を募る方法です。サービス開始当初は寄付の色合いが濃くありましたが、今日では中小企業が成長のために活用するケースが多く存在します。
クラウドファンディングには、次の3タイプがあります。
タイプ | 特徴 |
---|---|
購入型 | 市場に出回っていない商品の販売や、特別なサービスを対価に金銭を集めるタイプです。 |
寄付型 | プロジェクトに共感した人から寄付を募るタイプです。社会貢献性が高いため、主催者と寄付者双方が達成感や充実感を覚えやすいのが特徴。場合によっては、寄付者に、寄付した分の税制優遇措置が取られることもあります。 |
金融型 | 金銭的なリターンを理由に資金を集めるタイプです。対価には返済と同時に支払う金利以外に、株式や利益の分配金が扱われることもあります。 |
クラウドファンディングの必要書類は、利用するサービスによって異なります。各公式サイトで確認するようにしましょう。
売掛債権をファクタリング会社に買い取らせて資金を得る方法です。資産を早期に現金化することから、アセットファイナンスに分類されます。
ファクタリングには、次の2種類があります。
種類 | 特徴 |
---|---|
リコース型 | 支払側の企業が貸し倒れになったときに、ファクタリング会社が依頼企業に請求するタイプです。 |
ノンリコース型 | 支払金の回収が難しくなっても依頼企業に請求しないタイプです。その分、手数料が高めに設定されています。 |
必要書類 |
---|
本人確認書類 |
会社案内書類(事業内容や規模などがわかるもの) |
登記簿謄本 |
印鑑証明書 |
確定申告書 |
決算書(直近2~3期分) |
取引先との取引に関する書類(契約書・発注書・納品書・請求書など) |
通帳のコピー |
保有している固定資産をリース会社に売却し、賃貸に切り替える方法です。例えば3億円の設備を売りに出し、その後月額100万円(リース料)で長期的に借り続けるなどが当たります。売却資金で経営状況が改善されたときに、買い戻すパターンもあります。
必要書類 |
---|
本人確認書類 |
登記簿謄本 |
印鑑証明書 |
確定申告書 |
決算書 |
固定資産の所有を証明できる書類 |
固定資産税納付書 |
中小企業にとって、金融機関の審査は大きなハードルです。
しかしそれを嫌ってノンバンクを利用すれば、ますます事業の発展が遠のく可能性が高くなります。
自社の行動が対外的にどう見られるのかを意識しながら、資金調達にあたるようにしましょう。
また、KnowHowsでは、最初にお伝えしたように、「みんなで事業相談」や「資本政策シミュレータ」といったサービスをご用意しています。スムーズな資金調達を実現する術としてください。いずれも無料で利用できます。
>>KnowHowsの「みんなの事業相談」で専門家に相談する!
【利用無料】KnowHowsの資本政策シミュレータを使ってみる!
この記事の評価をお願いします
1
この記事を書いた人
このユーザーの他の投稿
エンジェル投資家による資金調達の概要
この記事でわかること エンジェル投資家から資金調達する2種類の方法 エンジェル投資家以外に強い味方になってくれる3つの事業者 はじめに エンジェル投資家は、スタートアップ企業やベンチャー企業に投...
4978
0
0
0
0
新株予約権のメリットを目的別に網羅!資金調達から買収防衛対策まで
この記事でわかること 新株予約権を資金調達で用いるときのメリット、従業員や役員等の報酬に用いるときのメリット、買収防衛に用いるときのメリット 新株予約権を導入するときに必要なこと。行使価額や行使期間...
3552
0
0
0
0
ストック・オプションと新株予約権の違いは?導入時に役立つ基礎知識
この記事でわかること ストック・オプションの基本的な内容や新株予約権との違い ストック・オプションを導入するときに注意したいポイント2つ ストック・オプションの価値を評価する方法 はじめに ストッ...
10.3k
0
0
0
0
株式上場(IPO)までに行うべき「資本政策」の概要
この記事でわかること 資本政策の概要とその目的 資本政策を実施する手段 はじめに 株式上場(IPO)を目指す上で欠かせないものに資本政策があります。 これは、株式上場までにどのような資金調達を行い...
9556
0
0
0
0
関連のあるコラム
エンジェル投資家による資金調達の概要
この記事でわかること エンジェル投資家から資金調達する2種類の方法 エンジェル投資家以外に強い味方になってくれる3つの事業者 はじめに エンジェル投資家は、スタートアップ企業やベンチャー企業に投...
4978
0
0
0
0
新株予約権のメリットを目的別に網羅!資金調達から買収防衛対策まで
この記事でわかること 新株予約権を資金調達で用いるときのメリット、従業員や役員等の報酬に用いるときのメリット、買収防衛に用いるときのメリット 新株予約権を導入するときに必要なこと。行使価額や行使期間...
3552
0
0
0
0
ストック・オプションと新株予約権の違いは?導入時に役立つ基礎知識
この記事でわかること ストック・オプションの基本的な内容や新株予約権との違い ストック・オプションを導入するときに注意したいポイント2つ ストック・オプションの価値を評価する方法 はじめに ストッ...
10.3k
0
0
0
0
株式上場(IPO)までに行うべき「資本政策」の概要
この記事でわかること 資本政策の概要とその目的 資本政策を実施する手段 はじめに 株式上場(IPO)を目指す上で欠かせないものに資本政策があります。 これは、株式上場までにどのような資金調達を行い...
9556
0
0
0
0
投稿を削除します。本当によろしいですか?
KnowHowsは、専門家と相談者をつなぐ
オンラインプラットフォームです。
KnowHowsは、専門家と相談者をつなぐ
オンラインプラットフォームです。
KnowHowsは、専門家と相談者をつなぐ
オンラインプラットフォームです。
KnowHowsは、専門家と相談者をつなぐ
オンラインプラットフォームです。
KnowHowsは、専門家と相談者をつなぐ
オンラインプラットフォームです。
有料のプラン登録をしませんか?
電話番号認証のお願い
アクセス権限
3IP同時ログインが可能
株価算定概要書のDL
資本政策利用無制限
機能が全て利用可能
株価算定も追加費用なしで利用し放題
公式の知識を買う/売るの無制限
ノウハウズ公式のアカウントによる投稿のみ対象
契約書ダウンロードの無制限