• 投稿する

一覧へ戻る
この記事の目次を見る

この記事でわかること

  • 株価の評価に使われる5つの指標の特徴や計算方法
  • 未上場企業の株価算出方式7つ
ここに知識を出品

はじめに

株価指標は、株価を評価する上で重要な数値です。

この記事では、指標の特徴や計算方法などについて解説。あわせて、未上場企業の株価そのものを算出する方式をご紹介しています。

またKnowHowsでは、従来は専門家に依頼していた株価計算を無料で行える「株価算定ツール」もご用意しています。

DCF法・純資産法・競合会社比較法の3つの代表手法を用いて、自社の株価を本格計算。
従来は数十万円のコストが必要だった株価算定を、手軽にご利用でき、税理士監修の株価算定書を出力することも可能です。

株価算定をご検討の際はぜひ、ご活用ください。
image.png

>>【無料でお試し!】KnowHowsの株価算定ツール

ここに知識を出品

1.株価指標5つの概要

株価を評価する指標として、以下のようなものがあります。

①PER(株価収益率:Price Earnings Ratio)

②PBR(株価純資産倍率:Price Book Ratio)

③PSR(株価売上高倍率:Price to Sales Ratio)

④PCFR(株価キャッシュフロー倍率:Price Cash Flow Ratio)

⑤PEGレシオ(Price Earnings Growth Ratio)

それぞれの特徴や計算方法、一般的な株価評価の方法についてご紹介しましょう。

①PER(Price Earnings Ratio:株価収益率)

企業の利益と株価を比較し、当該株価の割安度合いを見る指標です。将来の予想を含んだ評価ができる一方で、産業ごと・企業ごとに大きな差が出やすい、赤字企業には適応していないなどの留意点があります。

・計算方法

PER.png

・株価評価方法

JPX(日本取引所グループ)が毎月発表している「規模別・業種別PER・PBR(連結・単体)一覧」が用いられる場合がしばしばあります。

条件株価評価
算出されたPER>一覧の規模別・業種別のPER平均より割高
算出されたPER<一覧の規模別・業種別のPER平均より割安

②PBR(Price Book Ratio:株価純資産倍率)

企業の純資産と株価を比較し、当該株価の割安度合いを見る指標です。PSR同様、広く用いられている指標ですが、将来性が評価に含まれていない、債務超過の企業には適用できないなどの留意点があります。

・計算方法

PBR.png

・株価評価方法

PER同様、評価にはJPX(日本取引所グループ)が毎月発表している「規模別・業種別PER・PBR(連結・単体)一覧」が、しばしば用いられます。

条件株価評価
算出されたPBR>一覧の規模別・業種別のPBR平均より割高
算出されたPBR<一覧の規模別・業種別のPBR平均より割安

一方で、投資家やM&A(買収)を狙う企業などから、算出されたPBRが1倍以上だと将来価値を生む可能性が高い企業、1倍未満だと将来価値を生む可能性が低い企業と見られることもあります。

③PSR(Price to Sales Ratio:株価売上高倍率)

企業の売上高と株価を比較し、当該株価の割安度合いを見る指標です。スタートアップ企業やベンチャー企業、赤字の企業などに適しているとされ、反対に大企業や成熟した企業には向かないとされています。

・計算方法

PSR.png

・株価評価方法

類似企業を選定し、双方のPSRを比較するのが一般的となっています。PERやPBRと異なり、明確な適正値が決まっていないためです。

④PCFR(Price Cash Flow Ratio:株価キャッシュフロー倍率)

企業のキャッシュフローと株価を比較し、当該株価の割安度合いを見る指標です。設備投資を積極的に行っている企業の将来性を評価できるのが特徴。PERの補完として用いられることもあります。

・計算方法

PCFR.png

・株価評価方法

PSRと同じく、適正値がはっきり決まっていないため、類似企業と比較するのが通例となっています。

⑤PEGレシオ(Price Earnings Growth Ratio)

企業のPERと利益成長率を比較し、企業の成長性を加味しながら当該株価の割安度合いを見る指標です。PERが割高になりがちな、成長著しい企業などによく用いられます。

・計算方法

PEGレシオ.png

・株価評価方法

PEGレシオは、1~1.5以下なら当該株価は割安、2倍以上なら割高と見られるのが一般的となっています。ただしあくまで参考程度なので、類似企業との比較なども合わせて行うのがベターです。

ここに知識を出品

2.未上場企業の株価算出方法

第1章でご紹介した株価評価の指標は、いずれも株価があって初めて求められるものです。しかし上場していない企業の株価は、上場企業と違って客観的な数値がありません。

そこで次に、未上場企業の株価を算出できる代表的な方法をご紹介します。

①一般的な方式

・株価倍率法

評価したい株価を持つ企業に、業績や収益性などがよく似た上場企業のPERやPBRを用いて求める算出する方法です。

株価倍率法の計算式

・エクイティDCF(Discounted Cash Flow)法

株主に還元される将来のキャッシュフロー(FCFE)を元に、算出する方法です。FCFEの予測期間をn年とした場合、次のような計算式で求めることができます。
エクイティDCF法.png

・DDM(Dividend Discount Model)法

評価したい株価に係る将来の配当金を元に、算出する方法です。ただ配当金の将来予測は難しいため、配当金の成長度合いを一定にして求めることがしばしばあります。その際に、用いる計算式は以下の通りです。
DDM.png

・修正純資産法

評価したい株式を持つ企業の、貸借対照表の各資産を時価に修正してから、算出する方法です。
修正純資産法.png

②国税庁の方式

国税庁によって定められている方式です。株価の売買において基本的に発生する、相続税や贈与税を考慮しながら株価を算出することができます。

・原則的評価方式

類似業種比準方式と純資産価額方式を、評価したい株式を持つ企業の規模に合わせ、以下のように選択(もしくは併用)して算出する方法です。

企業の規模株価算出方法
大会社類似業種比準方式で算出
中会社類似業種比準方式と純資産価額方式の併用で算出
小会社純資産価額方式で算出

(※)当該企業が大・中・小のいずれに該当するかは、国税庁・4 取引相場のない株式等の評価(会社規模の判定基準の見直し等)・(参考)会社規模の判定基準で確認のこと

各方式の計算式は、以下のとおりです。

原則的評価方式.png

・特例的評価方式

特例的評価方式では、配当還元方式を用いて算出します。
特例的評価方式.png|

・方式を用いるときの留意点

国税庁の方式で株価を求める際には、評価したい株式を持つ企業がどの方式で算出できるのか、あらかじめ確認する必要があります。上記のように会社規模で方式の利用方法が変わる以外に、さまざまなルールがあるからです。

国税庁のウェブサイトで公開されている財務基本通達に、よく目を通すようにしましょう。

ここに知識を出品

まとめ

  • 株価を評価する指標は、株価がどの程度割安なのかを見るもの。PERやPBR、PSRなどがある。
  • 未上場企業の場合は客観的な評価がないため、計算式を利用して求めるのが一般的。
ここに知識を出品

おわりに

未上場企業の場合に必要な株価計算では、複数の方式を使って行うのが通例となっています。

客観的な株価指標を算出するためにも、各方式の特徴と留意点を抑えることが重要です。

また、KnowHowsでは、複数の計算方式で株価を算定できる株価算定ツールをご用意しています。

税理士監修のもと、必要な項目を入力するだけで本格的な株価算定が可能です。

計算は無料でご利用できますので、本記事とあわせてぜひお役立てください。

image.png

>>【無料でお試し!】KnowHowsの株価算定ツール

ここに知識を出品

この記事の評価をお願いします

この記事を書いた人

KnowHows 編集部

株式会社KnowHows

9

さまざまな事業課題の解決に役立つ情報をお届けしていきます。

気軽にお話してみませんか?

このユーザーの他の投稿

関連のあるコラム

この記事に質問してみませんか?
関連する質問がAIで生成されています。

未上場企業の株価を算定する際、DCF法やエクイティDCF法を使用するとしていますが、これらの手法は将来のキャッシュフローの予測が困難な場合にどのような代替手法を使用すべきでしょうか?また、各手法の信頼性について詳しく知りたいです。

この質問で投稿する

自社の株価を算定するために類似企業を選定する際、業種や規模だけでなく、どのような要素を考慮すべきでしょうか?具体的な選定基準や注意点について教えてください。また、その選定が株価評価に与える影響についても知りたいです。

この質問で投稿する

株価指標であるPERやPBRの算出において、企業の財務データが揃わない場合、どのように補完すれば信頼性の高い結果を得られるでしょうか?また、その場合に用いることができる補完的なデータや手法について具体的に教えてください。

この質問で投稿する

修正純資産法を用いる際、貸借対照表の各資産を時価に修正する方法において、不動産などの評価が難しい資産についての具体的な評価手法を教えてください。また、その評価が株価に及ぼす影響についても詳しく説明していただけますか?

この質問で投稿する

所得税や法人税など税務上の視点から、未上場企業の株価算定がどのように影響を受けるかについて教えてください。特に、株価算定方法によって税務上の扱いが異なる場合の留意点について詳しく知りたいです。

この質問で投稿する

株価算定ツールを利用して自社の株価を評価する際、どのようなデータを事前に準備すべきでしょうか?また、そのデータの取得方法や注意点について具体的に教えていただけますか?

この質問で投稿する

企業の成長性を評価するPEGレシオを用いる場合、どのような情報源から利益成長率を予測するのが一般的でしょうか?また、その予測の信頼性を高めるための方法や工夫について教えてください。

この質問で投稿する

株価算定結果が複数の方式で大きく異なる場合、どのように最終的な評価額を決定すべきでしょうか?各方式の結果をどのように比較・統合するかの具体的なプロセスについて詳しく教えてください。

この質問で投稿する

エクイティDCF法において、割引率の設定が株価算定結果に与える影響は大きいとされていますが、その適切な割引率をどのように決定すべきでしょうか?特に、中小企業における具体的な決定基準や参考になるベンチマークについて知りたいです。

この質問で投稿する

株価を評価する際のPCFRにおいて、キャッシュフローの算出方法が複数あると聞きました。どの方法が信頼性が高いか、またその差異が株価に与える具体的な影響について教えてください。

この質問で投稿する

閉じる

専門家に匿名で!ちょこっと相談