• 投稿する

一覧へ戻る
この記事の目次を見る

「表明保証」の概要および「表明保証保険」の内容

この記事でわかること

  • 表明保証の意味と役割
  • 表明保証保険の意味と役割
ここに知識を出品

はじめに

M&Aの最終契約において、表明保証と呼ばれる条項が盛り込まれます。

これはM&Aに際して開示した情報について、一定の正確性を保証する条項で、売り手にとってM&A後の訴訟リスクに関わる重要なポイントです。

本記事では表明保証の役割や、表明保証保険に関して説明していきます。

また、KnowHowsでは、専門家に事業の悩みを無料で相談できるみんなで事業相談」や、M&Aまでの企業成長プランを無料でシミュレートできる資本政策シミュレータ」をご用意しています。

本記事と合わせて、ぜひご活用ください。

みんなで事業相談.png

【利用無料】いままでの回答を見てみる!

image.png

【利用無料】KnowHowsの資本政策シミュレータを使ってみる!

ここに知識を出品

1.表明保証とは

M&Aを執り行う過程では、デューデリジェンスと呼ばれる売り手企業の精査があります。

中でも、財務・法務面の確認はのちのち大きなトラブルの元になるため、入念なチェックが行われます。

しかし、どれだけ精査しても、全てのリスクをゼロにすることはできません。

そのため、最終契約書にはデューデリジェンスにおいて精査の対象となった諸項目について、開示・精査した内容に虚偽が無く、かつ真実である保証する表明保証と呼ばれる条項が設けられます。

M&A契約の締結後に懸念されるリスクを下げるため、買い手はできるだけ多くの項目について保証を求めます。

一方、売り手側にとって、不確定要素の多い条項について保証することは損害賠償請求のリスクを増大させるため、なるべく保証の範囲を狭めたいと考えます。

両者の利害のすり合わせを経て、保証範囲の落としどころが決定されます。

売り手・買い手双方ともに慎重なすり合わせが必要となるため、弁護士やM&Aアドバイザーといった専門家を交えて決定したほうが安全でしょう。

KnowHowsは、M&Aアドバイザー、弁護士、税理士などに相談できるプラットフォームです。よろしければ利用をご検討ください。
>>KnowHowsで無料で相談してみる

ここに知識を出品

2.表明保証保険とは

表明保証保険とは、万が一表明保証違反があった場合に、損害賠償金や経済的損失を補償する保険のことです。

場合によっては損害賠償金が莫大になるケースもあるため、リスク低減のために加入を検討しておきましょう。

表明保証保険は、売り手用と買い手用の2つに分類できます。

それぞれのメリットについて解説していきましょう。

①買い手のメリット

買い手が表明保証保険を利用するメリットとしては、下記が挙げられます。

  • 表明保証保険があることで、売り手側に配慮した条件がとりやすくなり、M&Aで競合がいる際に優位に立てる
  • 万が一の際に係争を起こさずに済むため、M&A成立後も売り手と友好な関係を保つことができる
  • 売り手が海外企業である場合など、トラブル時の対応を保険会社に任せられる

②売り手のメリット

売り手が一番避けたいのは、損害賠償の支払いです。もし表明保証の違反が判明した際にも、表明保証保険があれば大きな金銭的負担は軽減されます。

クリーンエグジットできるのは、最も大きなメリットといえるでしょう。

また財政状況が芳しくない際にも表明保証保険によって一定の信用を相手側に担保することもできます。

③表明保証保険の加入方法

表明保証保険への加入方法は、下記の手順が一般的です。

保険会社を選定し、引受審査を申し込む

M&Aアドバイザーに相談し、複数の保険会社から見積もりや資料をもらいましょう。保険料や補償期間を比較し、どの保険会社を利用するか決定します。その後、保険会社へ引受審査の申し込みが必要です。

引受審査

引受審査では相手企業の情報などを保険会社へ提供します。デューデリジェンスの内容や株式譲渡契約書などの共有、どのような条件で交渉しているのか、M&Aを行う目的などについての質問に答えなければなりません。

保険適用範囲の決定

引受審査完了後、保険の内容が決定します。特に重要なのが、表明保証の内容が記載されている契約書です。この内容に沿って、保険会社はどこまでを補償するか否かを判断していきます。その後正式な見積もりが提示され、保険の契約締結が完了です。

表明保証保険への加入完了までには、おおよそ3週間以上の期間を要します。手続きには書類の提出や質問への正確な回答が求められるため、自社だけで行うのは難しいでしょう。専門的知識を持っているM&Aアドバイザーなどに相談し、進めるほうが効率的かつ安全です。

ここに知識を出品

まとめ

  • 最終契約における表明保証は、売り手の責任範囲を決める重要な条項。双方の利害の十分なすり合わせを行い、慎重に決定する必要がある。
  • 表明保証保険は、万が一表明保証違反があった際の賠償費用などを一定額の補填をしてもらえる保険のこと。リスク低減のため導入しておくと安心。
ここに知識を出品

おわりに

表明保証はM&A取引の最終段階において、大きな交渉ポイントとなります。

表明保証保険の利用も含めて慎重なリスクヘッジを行いましょう。

「経営のお悩みを解決するプラットフォーム」KnowHowsでは、M&A、株式、資金調達、人事など、あらゆる経営課題の相談ができます。

M&Aなどでお悩みの方はぜひ利用をご検討ください。

みんなで事業相談.png

>>KnowHowsでM&Aの専門家に無料で相談してみる

また、KnowHowsでは、M&Aを目指す企業にとって不可欠な資本政策を無料でシミュレートできる資本政策シミュレータをご用意しています。

必要な項目を入力するだけで、リスクがわかる資本政策がオンライン上で作成可能です。

作成は無料で行えますので、本記事とあわせてぜひお役立てください。

image.png

>>【無料でお試し!】KnowHowsの資本政策シミュレータ

ここに知識を出品

この記事の評価をお願いします

この記事を書いた人

KnowHows 編集部

株式会社KnowHows

9

さまざまな事業課題の解決に役立つ情報をお届けしていきます。

気軽にお話してみませんか?

このユーザーの他の投稿

関連のあるコラム

この記事に質問してみませんか?
関連する質問がAIで生成されています。

M&Aのデューデリジェンスで得られた情報が全て真実であると保証する「表明保証」について、具体的にどのような情報項目が対象となるのでしょうか?また、項目ごとにリスクが異なるのでしょうか?

この質問で投稿する

表明保証保険に加入する際、デューデリジェンスの内容を保険会社に提供する必要があるようですが、どの程度の情報を提供すればよいのでしょうか?個人情報や企業秘密などの守秘義務はどのように保護されますか?

この質問で投稿する

軽い経済リスクから大きな訴訟リスクまで幅広くカバーできる表明保証保険ですが、これに加入するための保険料はどのように設定されるのでしょうか?経営状態やM&Aの規模によって保険料に変動はありますか?

この質問で投稿する

M&Aにおける表明保証の範囲を交渉する際に最も重要視すべきポイントは何でしょうか?また、利害関係の調整を円滑に進めるための効果的な方法や注意点はありますか?

この質問で投稿する

M&A成立後に表明保証違反が発覚した場合、売り手が表明保証保険に加入していても賠償問題になることはありますか?保険金の受取りがスムーズに行われるための予防策はありますか?

この質問で投稿する

表明保証保険を手続きする際に専門家の助力が推奨されていますが、これには何故でしょうか?また、提携する専門家選びに際しての基準や、具体的な選び方はどういったものがありますか?

この質問で投稿する

表明保証保険の適用範囲を決めるための引受審査が行われますが、この審査においてよくある問題や落とし穴は何でしょうか?スムーズに審査を通過するための最適な手段は何ですか?

この質問で投稿する

表明保証と表明保証保険の関係について深く理解しておきたいです。特に売り手が既に表明保証保険に加入している場合、買い手の交渉力やリスク管理にどのような影響があるのでしょうか?

この質問で投稿する

中小企業がM&Aを検討する際、表明保証やデューデリジェンスに関する規模の異なる大企業相手との交渉が難航します。中小企業が有利に交渉を進めるための具体的な戦略や戦術についてアドバイスを頂きたいです。

この質問で投稿する

表明保証保険に加入する企業が、後で違反が発覚した場合、その違反が意図的であった場合と偶発的であった場合に保険の取り扱いが異なることはあるのでしょうか?もし違うならばその違いについて詳しく教えてください。

この質問で投稿する

閉じる

専門家に匿名で!ちょこっと相談