• 投稿する

一覧へ戻る
この記事の目次を見る

0.はじめに

 新型コロナ感染拡大の影響により倒産する企業が増加しています。

 倒産となれば企業が有する様々な資産を清算することになりますが、この中で最も頭を悩ませるものの一つに「従業員の解雇」が挙げられるのではないでしょうか。
 そこで今回は、「ドライバー600人全員を解雇」で話題となった、ロイヤルリムジンタクシーの事件を主題にして、不況下における解雇の在り方について検討してみたいと思います。

ここに知識を出品

1.ロイヤルリムジンタクシーが投げかけた問題とは何か

 まず、簡単に本件を振り返っておきたいと思います。
 去る2020年4月、新型コロナ感染拡大による外出自粛で業績が悪化し今後の回復が見込めないとして、ロイヤルリムジンタクシーのグループ各社のドライバー約600人を解雇する、という報道が話題となりました。
このとき、当該会社の社長はおおまかに次の2点を従業員に説明していました。
 
 (1)タクシー事業は歩合給と残業代からなる給与体系のため、手取りが激減する状態が続けば雇用保険「失業手当」の受給が不利になってしまうことから、少しでも有利な条件で「失業手当」をもらえるよう解雇を決断したこと
 (2)解雇するといっても、あくまで事業の一時停止であり、新型コロナ感染拡大が収束した段階で希望者全員を再雇用すること
 
 このような情報がネット上に流れ、当初は社長のやり方を「英断」と称賛する声が多かったようです。

 しかし一方で、解雇通知が解雇日の前日という状況でドライバーの不信を招きました。
 更に、グループ傘下の目黒自動車交通についてドライバーの一部の解雇を撤回する等、その一貫しない姿勢に、称賛は次第に「批判」に変わっていきました。

 その後、多くの従業員は解雇を受け入れ会社を去りましたが、一部の従業員とは解雇無効を巡り争いが続いています。

ここに知識を出品

2.不況下における解雇が有効といえるためには

 本件は一般論として、会社の運営を共に支えてきた従業員に対する説明不足に問題がなかったかどうか、経営者の姿勢が問われているのだと思います。

 では、この問題は法的観点でどのように評価できるのでしょうか?

 不況等の経営上の事由により人員整理の必要が生じた場合に行う解雇を一般的に「整理解雇」と呼びますが、直接的にこのような形の解雇を規制する法律条文はありません。しかし解雇に関する裁判を通じて、解雇が有効といえるための4つ基準が形成されています。
 
 (1)人員整理の必要性
 (2)解雇回避の努力
 (3)整理手段の妥当性
 (4)整理対象者の選定の合理性
 
 この基準を「整理解雇の4要件」と呼び、原則として、(1)をクリアしたら(2)、(2)をクリアしたら(3)…といった流れで判断していき、最終的に4つの基準をクリアした場合に解雇が有効となります。

 ただ、必ずしも機械的に当てはめられるものではなく、具体的な紛争事案によって(1)が会社にとってあまりに深刻なものであったり、(2)を誠心誠意実行したとみられるような場合には、残りの基準の判断のハードルが低くなるなど、裁判所としては、総合的にみて解雇の有効性を判断しているといえます。

ここに知識を出品

この記事の評価をお願いします

この記事を書いた人

今坂 啓

上場企業社員(経営・財務戦略系以外)

1

社会保険労務士有資格者として、人事労務の第一線にて実務を担っております。

気軽にお話してみませんか?

このユーザーの他の投稿

関連のあるコラム

この記事に質問してみませんか?
関連する質問がAIで生成されています。

当社も、新型コロナウイルスの影響で収益が大幅に減少し、従業員を解雇するかどうか検討しておりますが、整理解雇の4要件を満たすための具体的なステップや手続きについて、どのように進めるべきか教えていただけますか?特に、解雇回避の努力に関して具体的にどのような対策が求められるか知りたいです。

この質問で投稿する

今回の事例では、解雇通知が解雇日の前日に行われたことが批判を受けました。適正な解雇通知のタイミングや方法について、法的な要件やベストプラクティスがあれば、具体的に教えてください。また、従業員に対する告知内容についても詳しく教えてください。

この質問で投稿する

ロイヤルリムジンタクシーのケースで、特定のドライバーのみ解雇を撤回したとのことですが、解雇撤回の有効性や法的リスクについて教えてください。撤回の基準や影響が他の従業員にどう及ぶか、または影響を最小限にするためにはどのように対応すべきかも教えていただけますか?

この質問で投稿する

コロナ禍での解雇に伴う再雇用の約束が問題となっています。再雇用の約束を法的に有効に保つための具体的な方法や、再雇用の際の条件設定についてどうするべきか教えていただきたいです。特に労働契約書にどのような記載が必要か具体的に知りたいです。

この質問で投稿する

整理解雇の妥当性を示すための「人員整理の必要性」について、具体的にどのような証拠や資料を準備すべきか教えていただけますか?特に、会社の財務状態や売上の減少など、どの程度詳細に示す必要があるか具体的に知りたいです。

この質問で投稿する

従業員との円滑なコミュニケーションが解雇の際に重要であると考えます。解雇を決断した場合、その決定を従業員に納得してもらうためにどのように説明するのが適切か、具体的なアプローチについて指南していただけますでしょうか?特に、多様なバックグラウンドを持つ従業員に対して効果的なコミュニケーション方法を教えてください。

この質問で投稿する

我が社では解雇を回避するために一時帰休や賃下げなどを考慮していますが、これらの手段が法的にどのように扱われるか知りたいです。また、これらの施策を導入する際の具体的な注意点や手続きを詳しく教えていただけますか?特に、労働基準監督署への届出や労働組合との協議のポイントについて知りたいです。

この質問で投稿する

労働者の解雇に際して、即時解雇ではなく一時的な業務停止や休業を通知することについてはどのような法的リスクが考えられるでしょうか?また、これらの措置を取る際の具体的な手続きや、労働契約書にどのように記載するべきか教えていただけますか?

この質問で投稿する

解雇無効を巡る訴訟が発生するリスクを最小限にするために、解雇前にどのような労使協議を行うべきか、具体的な内容と進め方を教えてください。特に、労働組合が存在する場合と存在しない場合の違いについて詳しく知りたいです。

この質問で投稿する

解雇後に元従業員との法的トラブルを避けるために、解雇通告時に提示すべき退職条件や協議ポイントについて具体的に教えてください。特に、退職金や失業手当、その他の補償についてどのように設定すべきか、およびその説明方法について詳しく知りたいです。

この質問で投稿する

閉じる

専門家に匿名で!ちょこっと相談