持続化補助金と持続化給付金は別物です。
しかも、持続化給付金のほうはまだ始まっていません。
もう少し判別がつきやすい呼称にしたほうが良いと思います。
もっとも、国はばら撒きたくない(要は担当者が責任を取りたくない。クレームを付けられたくない。)からわざとややこしくしているんですけどね。
やっているフリをしたいだけw
広告宣伝費の持続化補助金(100万、2/3)とは別に
持続化給付金(法人:200万円、個人事業者等:100万円)
給付額=(前年の総売上(事業収入))-(前年同月比-50%月の売上×12か月)
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html
持続化補助金はホームページや短時間動画の制作などの広告宣伝費に対する補助制度です。
通常とは別にコロナ特別枠設置により、
補助上限 50万円⇒100万円(補助率2/3)
となりました。
小粒な部類の補助金ですが、例年、採択率は80%と高いのがメリット。
また、広告宣伝費が対象なので、比較的汎用性が広いのもメリットです。
ネックは小規模事業者と申請対象者がやや限定されていることです。
| 業種分類 | 中小企業基本法の定義 |
| 製造業その他 | 従業員20人以下 |
| 商業・サービス業 | 従業員 5人以下 |
この記事の評価をお願いします
0
この記事を書いた人
0
0
通常の会計税務の他に公的支援制度である補助金・助成金・給付金の申請、経営革新計画の申請などに20年以上注力をしてまいりました。
会計税務と公的支援施策の有効活用をパッケージにしてご提供できることが当事務所の強みだと思います。
コロナ不況の今、この危機を乗り切るには補助金・緊急融資をいかに獲得できるかにかかっていると思います。
フェイスブックで補助金助成金研究会を主宰しております。
是非、一度ご覧ください。
その情報量の多さに驚かれると思います。
もちろん、長年のキャリアで培ったノウハウも豊富です。
是非、御相談ください。
ご連絡をお待ちしております。
気軽にお話してみませんか?
このユーザーの他の投稿
関連のあるコラム
投稿を削除します。本当によろしいですか?
ダウンロード
20万円以上の契約書を無料でご利用できます。
KnowHowsは、専門家と相談者をつなぐ
オンラインプラットフォームです。
ダウンロード
多くの事業に重要な知識が
ダウンロードできます。
KnowHowsは、専門家と相談者をつなぐ
オンラインプラットフォームです。
あなたの知識を
欲しい人がいます。
関わる経験や知識が必要な人たちが待ってます。
KnowHowsは、専門家と相談者をつなぐ
オンラインプラットフォームです。
投稿できます。
多くのプロとつながりましょう。
KnowHowsは、専門家と相談者をつなぐ
オンラインプラットフォームです。
相談できます。
事業、M&A、財務、法務に関わる
専門知識をもったプロがお答えします。
KnowHowsは、専門家と相談者をつなぐ
オンラインプラットフォームです。
プロフィール画像を
登録してください
有料のプラン登録をしませんか?
電話番号認証のお願い
アップグレード
アクセス権限
3IP同時ログインが可能株価算定概要書のDL
資本政策利用無制限
機能が全て利用可能
株価算定も追加費用なしで利用し放題公式の知識を買う/売るの無制限
ノウハウズ公式のアカウントによる投稿のみ対象契約書ダウンロードの無制限